今日は、ニューヨーク発の新鋭ブランド「Exhibitionist」(エキシビジョニスト)に行き、デザイナーとミーティングを行います。百田くんと辻井くんにとっては、ここも初めてのショップ訪問。今一番気になるブランドだけに、興味津々です。
   
イーストヴィレッジにあるショップ
デザイナーのマイケル・スプリート氏
ディレクターのスローン・マンデラ氏

イーストヴィレッジにあるお店は縦に細長く、入ったところがお店、その奥が工房になっています。デザイナーのマイケル・スプリート氏と、ディレクターのスローン・マンデラ氏の2人で運営しています。
ここでは商品についての話をする他、制作工程を見せてもらいました。


(辻井)
男の僕から見ても、マイケルはカッコいい!ジュエリーで数々の賞を受賞してきた自信からか、オーラでまくりでした。
(百田)
スキンヘッドの後頭部にタトゥーが入ってるんだけど、それも似合っててカッコいいよね!!

マイケルは思いつくままジュエリーのアイデアを描きためていくため、10冊以上のスケッチブックがありました。そこから気に入ったものを選び、それを元にワックスを使って形成します。出来上がったワックスから型を取り、出来たパーツを溶接してつないだりしてジュエリーのシルバー部分を作ったあと、イメージに合った石を選びセッティングします。最後にポリッシュ(研磨)を行って、洗浄して出来上がりです。マイケルは、これらの工程を全て見せてくれました。

(百田)
どのブランドもそうですが、作業工程や工房が見られるのは、すごく勉強になります。思ったより手間や時間がかかるんだな。。。
   
(辻井)
あるポスターが気になったんでよ〜く見てみると、もともとあったポスターの上からマイケルが絵を描き足していました。一見そんな風には見えなかったのでビックリ!当然ですけど、絵うまいです。本当は絵をお見せしたかったんですけど、風紀的によろしくない絵だったので、ここは自粛ということで・・・(^^;)>゛
(百田)
いい感じのポスターなんですけどね〜、残念。お店の方にはマルチカラーのストーンがちりばめられたド派手なスカルや、シェルやクロスの置物がありました。マイケルはクリスチャンなので、クロスの置物が特に多かったですね。それと彼はヘビが好きなようで、ヘビの化石がお店の壁に飾ってありました。怖いもの見たさで触させてもらっちゃいました。
作業工程を一通り見せてもらった後は、新作や次のオーダーについてのミーティングです。商品の話になるといつも白熱して、色んな意見が飛び交います。
   
新作のリング手に取りながら意見を言い合います
今回の新作はどうですか?
マイケルの作業スペース
(辻井)
彼らと会うのは去年の東京でのイベントの時に大阪に来てくれた以来、2度目でした。マイケルもスローンも話がとても面白くて、本当に楽しませてくれます。今回は制作工程を教わり、エキシビジョニストのデザイン性の高さを再確認しました。さすがマガジンで度々取り上げられるだけありますね。目まぐるしく変わるニューヨークの流行を最先端でキャッチする彼らが作るジュエリーは、今後要チェック!!

(百田)
今日がブランド訪問の最終日と思うと、寂しかった。。。マイケルの「ピーチ、ここで働かない?」という冗談に、「Yes!!!」と即答してしまったくらいです(笑) この思い出をどうにかして残したいと思って、お店にあったリングを買ってしまいました。やっぱりデザイナーに会って話を聞くと、商品の良さが分かって欲しくなっちゃいます。すごく気に入ってて、帰ってからも毎日着けてます。エキシビジョニスト最高!!

(宮本)
百田くん。「ピーチ」について言っておかないと、コレ読んでる人は何だか分からないよ〜。「ピーチ」というのは百田くんのニックネームなんですよ。読みが「ももた」だから「ピーチ」。「桃田」じゃないんだけどな〜。ちなみに、辻井くんは「テイスティ」。こっちは意味深すぎて、由来は誰も分かりません・・・(笑)
**おまけ**
この日の夜、スローンが「The Cult」というバンドの再結成記念ライブのチケットをプレゼントしてくれ、一緒に見に行きました。
   

ニューヨーク・タイムズスクエア   馬車と一緒に   レゴのヤンキースキャップ
(宮本)
せっかくライブに連れて行ってもらったのに、私寝てしまいました・・・ごめんねスローンm(_ _)m
(百田)
この日はホントに疲れきってましたもんね。上の写真の馬車は20分くらいでこの辺りを回ってくれるそうなのですが、みんなクタクタでそんな気力もありませんでした・・・
(辻井)
日本でもお馴染みの「トイザラス」があったので、ふらっと入ってみたところ、天井からレゴで出来た巨大なヤンキースキャップが!


ライブが終わった後は、最後の旅ということでお土産を買って、アレックスストリーターのファクトリーに帰ります。おやすみなさい・・・
 
Copyright (C) 1998 PANA CORP. All Rights Reserved